組合活動について

2020年度「交通安全講習会」

コロナ禍影響の為、例年「春の交通安全運動」に併せ開催しておりました「新運転東京 交通安全講習会」を5月の緊急事態宣言解除に伴い8月2日(日)台東区民会館にて開催いたしました。開催にあたり参加者の半減・時間の圧縮・検温の実施・換気・マスク着用と現在出来る限りの感染予防対策を行いました。さすがに普段エッセンシャルワーカーとして最前線で活躍している組合員の皆様なので、マスク忘れや微熱等なしで自己防衛は完璧でした。

菅原執行委員長の挨拶に始まり鴨澤副執行委員長の司会進行の下、午前10時より116名の参加者で開会されました。来賓には、一般社団法人東京環境保全協会 野中 英樹 幹事(昭和運輸株式会社 代表取締役社長) 関東生コン輸送協会 山﨑 睦彦 会長の両氏を迎え、業界の現状や事故の傾向等、ご挨拶を頂きました。

毎年恒例の講演では、独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA) 荒川内 綾乃 講師を招きパワーポイントを使った最新の事故対策を学びました。例年と違い初の女性講師とあってか皆、集中している様子でした。

最後に川村書記長の注意事項と浦田副執行委員長より挨拶があり閉会となりました。

今回の「新運転東京 交通安全講習会」開催にあたり、感染リスクや組合行事の停滞、事故対象者の受講義務など執行委員会での度重なる議論の末、決定いたしました。今後、ウィズコロナと言われているように様々な組合行事の変革が求められてきます。是非、組合員の皆様のご協力とご意見を宜しくお願いいたします。

 

2020年度「交通安全講習会」抜粋

 

(書記局:椎葉)

 

 

 

 

 

2020/08/12

合同青年部「旗開き&防災体験学習会」

昨年の第4回「合同青年部」報告会議で確認されました。「旗開き&学習会」が2020年2月2日(日)に開催されました。当日は、企画の段階から心配されていた天気や気温の問題も、吹き飛ぶような晴天の暖かさで、絶好のBBQ日和になりました。

まず「北支部ルート」と「東支部ルート」の2台のレンタルマイクロバスを仕立て「北支部ルート」では、本部経由で西支部の組合員や本部役員、そして「国民共済コープ東京東部支所」からは、休日にもかかわらず松原一馬担当職員がプライベートとして参加していただきました。ただ残念だったのは、昨年ご結婚をされたとのことだったので、奥様とご一緒に来られるかと思ったのですが…また、次回に期待することにしました。

バス移動中「労働者自主福祉運動」の学習会を松原担当職員にもオルグに入ってもらい少し勉強しながら?現地に向かいました。一方「東支部ルート」では、主要駅を経由しながらタクシー部組合員やタブレット組合員を乗せて、ほぼ同時に到着しました。ちなみに帰りは松原担当職員はこちらに乗り換えオルグをしたそうです。

 

さて、有明にある東京臨海防災公園内「そなエリア東京」についてですが、国の災害応急対策の拠点として、2010年7月に整備された国営/都営の13.2haもある広域防災公園で、その中に防災体験学習施設として「そなエリア東京」があります。有事の際には、「シン・ゴジラ」の撮影にも使われたオペレーションルームにおいて情報収集や航空管制など基幹的な施設になるようです。

 

当日は、かなりの団体予約が入っていた為、有事の際はヘリポートとなる隣接するBBQ場で、もう一つの目的「青年部旗開き」を先に行いました。川村書記長の挨拶から始まり、各支部選出の実行委員のメンバー紹介、昨年の総括など発表されましたが、もう待ちきれずにカン・パ~イ~‼となってしまいました。

昨年12月の企画段階「顔合わせ」に始まり、今回の実行委員を中心として支部の枠を超えて楽しみ、少しお酒の力も借りましたが「心合わせ」が、十分に出来たようでした。今後、力をためる為にも各支部の青年部を盛り上げ、是非、次回は青年部全体で「力合わせ」をして新運転東京のイベント開催を目指していく確認をして終了となりました。実行委員の皆様、お疲れ様でした。

※学習施設の内容等は後日レポート提出の宿題になったので機会があれば、発表していきます。(42名参加)

(書記局:椎葉)

北支部「旗開きレポート」

 

 

 

 

 

 

2020/02/13

台風19号いわき市災害ボランティア

連合東京が、いわき市災害ボランティアセンターと連携し、11月15日から5回に亘り行っている活動の第4陣、第5陣に「青年部」が参加してまいりました。

10月に起きた台風19号により、福島県いわき市で甚大な被害が出て、河川の氾濫や土砂災害、その後に続く大雨などで、およそ5.000世帯が浸水被害を受けました。

第4陣、第5陣とも氾濫した夏井川沿いの小川町での活動となり、氾濫時に農家の畑や庭などに堆積して固まっている泥の排出作業を行いました。

新運転東京「青年部」からは第4陣に4名、第5陣に5名と派遣しました。連合東京としては、延べ100人を超えるボランティアを派遣しました。被災された、お宅からは「家族だけで作業を行っていて途方に暮れていたところに、皆さんが来てくれて助かった」との感謝の言葉をもらいました。

2ヶ月が過ぎた被災地では、復旧・復興に向けたボランティア活動が実施されていますが、しかし未だにその影響から回復できてない地域がまだまだ沢山あります。

今回の参加青年部員からは「初めての経験で大変勉強になった」「組合としての連帯・一体感を感じ取った」との声があり、各支部・各職場に持ち帰り今日の経験を伝えて、来年も継続して活動したいと頼もしい意見がありました。

来年も新運転東京地本は災害ボランティアを継続して活動していきます。

(書記局:椎葉)

2019/12/30

「令和元年台風19号」被災地カンパ金

2019年12月9日(月)新運転東京の加盟団体「連合東京」に第64回定期大会や合同青年部集会、各支部でのカンパ活動で集まったカンパ金を書記局で集約し合計¥77.000-を届けて参りました。代表して川村書記長から杉浦連合東京会長に手渡して、各被災地へ届けてもらう確認をいたしました。

 

 

 

 

(書記局:椎葉)

 

2019/12/21

第4回「合同青年部」報告会議

2019年12月1日(日)10時からタブレット根岸5F会議室に於いて、第4回「合同青年部」報告会議が行われました。今回の「合同青年部」報告会議は大会終了後、第1回目だからか?今年最後だからなのか?開催史上最多の70名の青年組合員が集まり、会場の設営をやり直しギュウギュウの熱気の中、タクシー部の田村正光青年部員が議長となり開始されました。

各支部報告

<東支部>若手組合員の流失を防ぐ為には、青年部員が先ず寄り添い若手組合員の意見、要望を汲み上げ支部運営委員会や上部委員会にかけていく環境を作っていくとありました。

<北支部>青年部員が固定化しすぎて、個々の負担が大きくなってきている、若手青年部員を増やしていく為にも、各支部協力してコミュニケーション強化につとめたいとありました。

<タクシー部>「労働者自主福祉運動」を進める為に就労先にも協力してもらいPOP等を作って、中央労金・こくみん共済COOPの加入促進の活動をしているとありました。

「中央労金」荒川支店の黄川田さんと「こくみん共済COOP」東京東部支所の松原さんのお2人にもオルグに入ってもらい会議にメリハリが出来ました。

今回の会議で確認されたことは、活動している青年部員が中心となり新たなことに挑戦し青年部全体をけん引していき、魅力的な青年部を作り新運転の求心力を高めていくことになりました。先ずは要請が来ている「令和元年台風19号」被災地ボランティアの派遣の決定。

そして初の試み「青年部旗開き」INそなエリア東京BBQとなり、防災学習会を行ったあとに併設のBBQ場にて旗開きを行うことが決定しました。真冬のBBQ会・・・

さて、どうなるでしょう!?

 

2020年2月2日(日)「青年部旗開き」INそなエリアBBQ場

書記局:椎葉

 

 

2019/12/20